運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-22 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

その報告書におきましては、クレジットカードのビッグデータを、例えば、内閣府が提供します地域経済分析システム、RESASに取り込むことにより、訪日外国人客消費動向について精緻な分析を行ったり、あるいは、ウエブ閲覧履歴とかけ合わせることにより個々人の消費パターン分析するなど、広範に利活用できる可能性が確認されたところでございます。  

小瀬達之

2016-03-30 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

二つ目は、マイナンバーによる情報連携に活用されるLGWAN環境セキュリティーを確保するため、財務会計などLGWANを活用する業務用システムと、ウエブ閲覧インターネットメールなどのインターネット用システムとの通信経路を一旦分けた上で、両システム間で通信する場合には、ウイルス感染のない無害化通信を図ること。  

猿渡知之

2015-08-28 第189回国会 衆議院 法務委員会 第38号

なお、いずれのネットワークにしましても、法務省それから法務省に関係する全てのネットワークについては、ウエブ閲覧は現在も停止中でございまして、できないような状態になっておりまして、それで我々としても非常に業務支障が生じているのでありますが、できる限り早く調査を終えた上で再開したいというふうには考えておりますが、なおまだ進行中ということで御理解いただければと思います。  以上です。

高嶋智光

2015-07-03 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

水島参考人 おっしゃるとおりでございますが、少し申し上げさせていただきますと、統合ネットワークを経由いたしました利用といたしましては、いわゆるインターネットウエブ閲覧機能統合ネットワークを介しております。それから、厚労省とのメールネットワーク、それからインターネットとのメールネットワーク、これは六月四日に遮断をしたわけでございます。イントラネットは現在も維持をいたしております。

水島藤一郎

2015-07-03 第189回国会 衆議院 法務委員会 第28号

先ほど高嶋の方から説明をいたしましたけれども、メールにつきましては、これを通じた情報流出リスクが特に極めて低いものであるということ、そして、しかしそれでもそうした事態が起こらないとも限らないということもあって、念のためにインターネットによりますウエブ閲覧につきましてはこれを遮断する、そういう意味で、二重の安全性を担保する形で、そうした事態の中でメールを復旧したということでございました。  

上川陽子

2015-07-03 第189回国会 衆議院 法務委員会 第28号

今言っていただいたのは、セキュリティーはきつくする、ウエブ閲覧も閉鎖をし、でもメールによる流出一般論として極めて可能性が低いと言われているから再開したと。全然、起きた問題に対する根本の解決はなされていないじゃないですか。これは一般論ですよ、今の話は。  なぜこれが起きたのかということは、十カ月、本当に特定できていないんですか。流出したかどうか、本当に特定できていないんですか。  

山尾志桜里

2015-07-03 第189回国会 衆議院 法務委員会 第28号

それで、それだけでも十分という考え方もあるんですけれども、しかし、念には念を入れまして、ウエブ閲覧につきましては、今はもう全部閉鎖している状態でございます。  ただ、今度は、逆にメールの方は、これはもともと、メールによる情報流出というのは、非常に技術的に難しいところがございまして、極めてその可能性が低いというふうに言われております。

高嶋智光

2015-06-11 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

おっしゃいますとおり、統合ネットワークウエブ閲覧機能でございまして、私どもは、そこにはメール機能を持っておりません。メール機能はこちらでございます。  サーバー間の情報流出に関しましては、やはり、いわゆる統合ネットワークを通じた回線で起こる懸念が高いというふうに考えておりまして、基本的には、その部分を初めに遮断したということでございます。  

水島藤一郎

2015-06-02 第189回国会 参議院 内閣委員会、財政金融委員会連合審査会 第1号

○国務大臣(山口俊一君) ただいま御指摘いただきましたように、指導、助言等できるわけでありますが、勧告まではできるわけでありますが、今回、法案で新設をされますこの個人情報保護委員会、これは個人情報取扱事業者に対する報告徴収、立入検査、指導、助言、勧告及び命令の権限が付与されておるわけでありまして、ですから、国内のネット検索とかSNS、電子商取引等事業者におけるウエブ閲覧履歴とか購買履歴等を含む個人情報

山口俊一

  • 1